【アンケート結果発表!】「他の投稿者がどうしているのか少し気になるけど聞けない~!」を聞いてみたよ~!!!【第3回別側面祭】
みなさんは
「他の投稿者がどうしているのか少し気になるけどなかなか聞けない~!」
といった疑問を持ったことはありませんか?
今回はそういった疑問を解消すべく事前に質問事項(疑問)の募集し、アンケートの実施を行いました!*1*2
※個別に回答を見ていきたい方は、そのままスクロールしてください!
(本アンケート結果を「.csvファイル」でご覧になりたい方は下記リンクをクリック!
【合成音声動画アンケート(回答) - Google スプレッドシート】
(本アンケート結果をGoogleフォームの「全体スクリーンショット」でご覧になりたい方は下をクリック!)
▼ここをクリック!(画像が大きいため注意!)
(注)このブログは『第3回別側面祭』*3参加動画用のものです。*4
当ブログ内では、
「ご回答を集計したグラフ(画像)+私からのひとことコメント」
という簡単な形でご回答を紹介させていただきます!
それでは、どうぞご覧ください!
※Googleフォームデフォルトの回答グラフは編集不可のため、一部こちらで別途グラフを追加しています。グラフが複数掲載されています。ご了承ください。
※自由記述蘭の集計については、一部独断と偏見により「回答の趣旨が近いもの」をまとめて表記している場合がございます。自由記述蘭の集計グラフについては「参考程度」によろしくお願いします。より正確な回答結果をご覧になりたい場合は、上記「.cvsファイル」からご確認ください。
※今回集計したアンケート結果については、より多くの方に見てもらいたいと思っています。そのため、当該アンケート結果を見た感想動画等も歓迎しています。是非ともよろしくお願いします。(親作品登録をしていただければ見に行きます!)
---目次(▼ここをクリックすると目次が閉じます!)---
- 動画のサムネイル(sm43203135
- 01.あなたの音声合成動画の初投稿はいつ頃ですか?
- 02.普段使用している使用している編集ソフトはなんですか?(複数回答可)
- 03.初めてお迎えした有料音声合成トークソフトはなんですか?
- 04.普段使用している有料音声合成トークソフトはなんですか?(複数回答可)
- 05.初めて使用した無料音声合成トークソフトはなんですか?
- 06.普段使用している無料音声合成トークソフトはなんですか?(複数回答可)
- 07.使用したことのある音声合成ソングソフトはなんですか?(複数回答可)
- 08.有料音声合成ソフトのキャラクターを何名ほどお迎えしてますか?
- 09.一本の動画で何名のキャラクターを使用することが多いですか?
- 10.一本の動画で登場したキャラクターの最大人数を教えてください
- 11.動画制作に使われているPCの主なスペックを教えてください(自由記述)
- 12.もし『左手デバイス』を使われていたら、どのメーカーの物か教えてください
- 13.普段あなたが投稿している動画のジャンルを教えてください(複数回答可)
- 14.今後投稿してみたい動画のジャンルを教えてください(複数回答可)
- 15.初めて投稿したジャンルと現在よく投稿しているジャンルは、同じジャンルの動画ですか?
- 16.普段視聴している動画のジャンルは、ご自身の投稿している動画のジャンルと同じものですか?(一番近い選択肢を選んでください)
- 17.投稿した動画で一番伸びると嬉しいと思うものをお選びください
- 18.ご自身が投稿した動画をどれくらい視聴しますか?
- 19.初投稿で苦労した点を教えてください(複数回答可)
- 20.今現在、動画投稿全般で苦労している点を教えてください (複数回答可)
- 21.調声へのこだわり具合を教えてください
- 22.立ち絵ごとに多目的スライダー用の「.anm」ファイル(AviUtl)・キャラクターのプリセット(YMM)は作っていますか?
- 23.各ソフトウェアキャラクターの公式設定をどれくらい参考にして動画を作りますか?
- 24.動画ネタを考える際に、ご自身の実体験を参考にしますか?
- 25.メタネタの使用頻度について教えてください
- 26.動画編集を開始してから投稿(予約投稿)までの平均日数はどのくらいですか?
- 27.投稿する動画の時間は、どのくらいの長さを目安にしていますか?(一番近いと思うものを選択してください)
- 29.セリフや台本などの動画ネタの作り方・動画ネタが思いつかない時の対処法についての質問です
- どのようにしてネタを作っているのか、簡単にで構いませんので教えてください(自由記述)
- 30.動きのないシーンで画面に動きを出すためにしている工夫などあれば教えてください(自由記述)
- 31.字幕によく使用しているフォントを教えてください(自由記述)
- 32.よく使用している・おすすめの素材サイト名を教えてください (自由記述)
- 33.素材データの管理で工夫されていることがありましたら教えてください (自由記述)
- 34.その他皆様に共有したい動画制作の工夫があれば教えてください (自由記述)
- 35.下記の中で機会があれば参加したいイベント・参加しているイベントを教えてください(複数回答可)
- 36.動画投稿者同士の横の繋がりはどのようにして繋がりましたか?
- 37.動画投稿の他にはどのような創作活動をしていますか?(複数回答可)
- まとめ(感想)
01.あなたの音声合成動画の初投稿はいつ頃ですか?
様々な時期に初投稿をされた方にご回答をいただきました!
その中でも初投稿が直近三年(23年~21年)であった方の多さに目が留まりますね!
02.普段使用している使用している編集ソフトはなんですか?(複数回答可)
03.初めてお迎えした有料音声合成トークソフトはなんですか?
04.普段使用している有料音声合成トークソフトはなんですか?(複数回答可)
05.初めて使用した無料音声合成トークソフトはなんですか?
06.普段使用している無料音声合成トークソフトはなんですか?(複数回答可)
07.使用したことのある音声合成ソングソフトはなんですか?(複数回答可)
08.有料音声合成ソフトのキャラクターを何名ほどお迎えしてますか?
09.一本の動画で何名のキャラクターを使用することが多いですか?
10.一本の動画で登場したキャラクターの最大人数を教えてください
11.動画制作に使われているPCの主なスペックを教えてください(自由記述)
回答をいただいた全90件の内、CPUメーカーの分かる方のみ集計をしてみました!
皆様の詳しいご回答については、下記「クリックで~」をご参照ください!
また、実際に他の投稿者様が使われているPCスペックを知ることで、PCの買い替え等の参考になるかもしれません!
▼クリックで個別に回答を見る!(全90件)
・CPU:intel i9-9900k メモリ:64GB
・Core i7 -9700 GTX1660 Ti
・約10年前のノートPC+外付けHDD(2TB)
・Core i5-1035G4,8GB RAM,128GB
・i7-13700F 16GB GeForceRTX3060Ti
・ゲーミングノートパソコン
・i7-10700Fメモリ48G RTX3060Ti
・Ryzen5 4600H GTX1650 RAM8GB
・corei7 7700
・CPU:i7 9700 / RAM:16GB / GPU:RTX3060
・AMD Ryzen 9 6900HX with Radeon Graphics (16 CPUs), ~3.3GHz、メモリ32GB
・CPU:Ryzen5 2600X RAM:16GB(3600) GPU:RX580 SSD:500GB+1TB
・ASUS ZENBOOK14
・CPU:つよつよ、GPU:そこそこ、メモリ:結構多め
・10万円くらいのデスクトップPC(良く分かってない)
・ff15ベンチマークテストで「非常に困難」が出る
・COREi9-10850K RTX3070 メモリ32G
・インテル第10世代i7、メモリ16GB、RTX2070super ゲーム用に買ったのを編集にも使ってます。
・ノートパソコン(スペック不明だが2022年購入)
・メモリ16GB 他はわからない
・メモリ16GB、Ryzen7
・Win11 Ryzen 9 7900x3d + 32GB RAM + RTX 2060 + 3TB SSD
・RAM:4GB cpu:Intel(R) core(TM)i5-3340M 2.70GHz GPU:無し (ノートPC)
・ゲーミングノートパソコン i9 12900h RTX3070ti laptop(デスクトップ版の3060ぐらいの性能)
・Surface Windows11
・Windows i9,メモリ32GB HDD1TB SSDは216GB(のはず)
・Ryzen 9 7950X Geforce RTX 4080 RAM32GB SSD 1TB+1TB+2TB
・i5の13世代、GTX1060
・Among us すら安定しない性能ゆえ、PCではなくスマホで編集しております
・Windows11
・メモリ16GB、1TB SSD
・AMDRyzen5_3600 メモリ16 GeForceRTX3060Ti
・ Intel(R) Core(TM) i7-13700 2.10 GHz,64GB RAM,GTX1080
・Ryzen9 3900XT メモリ128GB グラボQuadro P2000
・win10 Intel(R) Core(TM) i7-8550U CPU @ 1.80GHz 1.99 GHz
・レノボのディスプレイタイプのやつです
・メモリは32GB グラボ使用
・Intel(R) Core(TM) i7-10700 CPU @ 2.90GHz 2.90 GHz、RAM16.0 GB、AMD Radeon RX 5700 XT
・ぽんこつ(10年以上前の自作PC)
・低い
・Windows 10 Home 64-bit, AMD Ryzen 5 3600 6-Core Processor (12 CPUs), ~3.6GHz,NVIDIA GeForce RTX 2070
・4年前の20〜30万ほどのデスクトップ(ゲームで遊ぶのにも使用)
・SSD512GB+HDD512GB メモリ16GB
・把握していません、ごめんなさい
・メモリ16GBストレージSSD1TBHDD1TBグラボRTX3600ti
・型落ちのノートPC
・ぱそこんわかんね
・今年7月に買ったハイエンドデスクトップ。corei9-13900kf GTX4070Ti メモリ32GB SSD4TB+HDD2TB
・富士通 lifebook ah53/c2
・rizen7、gtx3060
・Intel Core i5-7500 メモリ24GB 内蔵グラフィック
・i7-10700F,メモリ48GB,SSD*3計3.25TB,HDD4TB,RTX3060Ti
・いい感じのデスクトップPC
・Ryzen7 2700X RTX2060 RAM32GB
・使用するCPUが4790Kで、それに互換するマザーボードや周辺パーツで構成しています。
・CPU:Intel Core i7 (第8世代)、メモリ:16GB、GPU:NVIDIA GeForce GTX 1060
・core i7 7700、メモリ16GB
・実装RAM 8GB
・・CPU Core i7 12700H ・メモリ32G ・グラボRTX3050L
・inter core i5 13000
・リノベーションPCに少しだけメモリやSSDを足したもの
・COREi7第10世代、メモリ32GB
・Intel 第12世代 i7-12700H 2.3GHz 16GB パソコンの事はよく分からないです....。
・Ryzen 7 3700X / RAM32GB / RTX3080 10GB
・メモリ48GB、Ryzen 7 3700X、NVIDIA GeForce RTX3060
・CPU: Intel Core i5-7400 (3.3GHz), RAM: 32GB
・CPU:Intel(R) Core(TM) i7-11700K @ 3.60GHz、RAM:48GB 、GPU:RTX3060
・16GBRAM Win デスクトップ
・CPU:i7-10750H、メモリ:16GB、GPU:GTX1660Ti
・Ryzen 5 2600X, 16GB RAM, GeForce GTX 1050Ti, SSD 500GB + HDD 1TB + 2TB
・OS:Windows10Pro,ディスプレイサイズ:27インチFHDx1+24インチFHDx1,CPU:Intel Corei7(gen10),メモリ:16GB,ディスク:ADATA 500GB SSD + Crucail 1TB SSD + WestanDegital 6TB HDD,GPU:NVIDIA GeForce RTX 3060
・ノートパソコン(surface7)
・Ryzen7
・CPU 12th Gen intel(R) Core(TM)i7-12700KF グラボ RTX3070 メモリ 32G
・プロセッサ AMD Ryzen 7 3700X 8-Core Processor 3.60 GHz 実装 RAM 16.0 GB
・CPU : i5-8400 / GPU : RTX3050
・Corei5 12600kf / GeForce gtx1660super / DDR4 16GB
・7,8年ほど前に購入した市販のノートPC(グラボ無しオンボード)
・RTX3060ti,メモリ32GB,AMD Ryzen 7 3800XT
・CPU:Core i7-11700F/RAM:32GB/GPU:RTX3060
・16G / RTX4060Ti / Ryzen 5 5600X
・Intel(R) Core(TM) i5-3340M CPU @ 2.70GHz 2.70 GHz 実装ram:16.0
・Corei5-6500 + GT1030 GDDR5, RAM 32GB
・intel i7-11700、メモリ32GB
・ⅰ5 13500/36GB/3060 12GB
・CPU:AMD Ryzen 7 3700X:3.60 GHz RAM:16.0 GB グラフィックボード:Radeon RX 570
・MacBook Air 2019
・CPU 13世代i9 メモリ128GB グラボ GTX3060 SSD 6TB
・Ryzen7 3700X, RTX2070
・MacBook Pro 13.2(2016年)メモリ8GB、ストレージ512GB
12.もし『左手デバイス』を使われていたら、どのメーカーの物か教えてください
左手デバイスの購入を検討されている方は、ご参考にしてみてはどうでしょうか?!
▼クリックで個別に回答を見る!
・XPPEN ack05 使いやすいですよ!!!・ツアーボックス
・Tourbox
・Razer
・BRAIN MAGIC Orbital2
・Razer
・Elgato
・HUION
13.普段あなたが投稿している動画のジャンルを教えてください(複数回答可)
14.今後投稿してみたい動画のジャンルを教えてください(複数回答可)
15.初めて投稿したジャンルと現在よく投稿しているジャンルは、同じジャンルの動画ですか?
16.普段視聴している動画のジャンルは、ご自身の投稿している動画のジャンルと同じものですか?(一番近い選択肢を選んでください)
17.投稿した動画で一番伸びると嬉しいと思うものをお選びください
18.ご自身が投稿した動画をどれくらい視聴しますか?
19.初投稿で苦労した点を教えてください(複数回答可)
20.今現在、動画投稿全般で苦労している点を教えてください (複数回答可)
21.調声へのこだわり具合を教えてください
22.立ち絵ごとに多目的スライダー用の「.anm」ファイル(AviUtl)・キャラクターのプリセット(YMM)は作っていますか?
23.各ソフトウェアキャラクターの公式設定をどれくらい参考にして動画を作りますか?
24.動画ネタを考える際に、ご自身の実体験を参考にしますか?
25.メタネタの使用頻度について教えてください
26.動画編集を開始してから投稿(予約投稿)までの平均日数はどのくらいですか?
27.投稿する動画の時間は、どのくらいの長さを目安にしていますか?(一番近いと思うものを選択してください)
28.上記の動画時間の目安について、理由などあれば教えて下さい。(自由記述)
どの動画時間でも「自分自身が○○分前後の動画をよく見ているから」というご回答がよく見られました!
もしも「動画時間を何分にするべきか悩んでいる」という方がいらっしゃいましたら、個別の理由も合わせてご参考にしてみてください!
(以下、青文字をクリックをするとその理由が見られます!)
▼『1分以下・1分前後』の理由を見る!
▼『3分以下・3分前後』の理由を見る!
▼『7分以下・7分前後』の理由を見る!
▼『10分以下・10分前後』の理由を見る!
▼『15分以下・15分前後』の理由を見る!
▼『それ以上』の理由を見る!
▼『動画時間は気にしていない』の理由を見る!
29.セリフや台本などの動画ネタの作り方・動画ネタが思いつかない時の対処法についての質問です
どのようにしてネタを作っているのか、簡単にで構いませんので教えてください(自由記述)
「ネタが思いつかない時は寝る・動画や漫画を見てインプットをする・別の動画を作り始める(!?)」といった『思いつくまで別のことをする系』が支持を集めました!
自由記述の回答形式にも関わらず、意見の方向性が一致していたことがとても面白いと感じたため、是非とも下記「クリックして個別の~」をご一読くださいませ!
▼クリックして個別のご回答を見る!(諸事情により、上記グラフ分類分け前のコピペ)
・運動しながらネタ出しするのが一番よくアイデアが浮かびます。・公式界隈の供給があるので、ネタに困ったことはあまりないです。困ったら失恋します。
・直感と閃きのみ、たまに人の動画に触発されたりはあります
・思い付くまで他所様の動画を見て参考したり、それでも思い付かなければ一旦ストックして今後の作品に使い回す
・ChatGPTに聞く
・違うことをする、次の日に考える、別の動画を作る
・何かに対して「あのキャラならこう行動するのでは」を繰り返し考える
・ネタを寝かせる、書きかけで投げ捨てて後日拾う
・やりたいワンシーンだけを思いつくたびメモする
・散歩、シャワー、寝る。 ネタは時期、音楽を聴いた際などの閃きをメモして作る。
・一旦トークソフトウェアに打ち込んでみて、前後のセリフとのラインを考えたりすることもある
・気分転換に別のことをしながらぼんやり程度に考える
・既に動画にするものが決まっているのであれば再度情報を確認・分解する。まだ取り扱いたいものが決まっていないなら、遊ぶか調べる(動画投稿の目的化を防ぐため)
・インプットを増やす(他投稿者の動画を見る、本を読むなど)
・大まかにキャラの性格や雰囲気を決める>その子にありそうな展開を考える>他のキャラを絡ませる
・風呂に入ってる時によく思いつく
・思いつかない時は無理に悩んでても時間だけが過ぎていくので、とりあえず一旦その作業から離れて他のことをする(漫画を読んだり、ユーチューブとか見たり…)。そうしていると意外とふとネタを思いつくことが多いです。リラックス大事
・自分が感じた些細なことや昔の記憶を起点に、フィクションも交えて膨らませる
・他の作品(ボイロ系に限らず、ゲームとかも)を見る。素材になりそうなBGMを探して聞く。実体験や普段の考えたことを元にする。テーマとするものについて調べてみる。
・ランダマイズされたルーレットを回して決めるor友人から一発ネタを貰う
・一つ思いついたネタから連想して広げていく。
・ネタは出るまで待つ。映画や読書、お笑い番組、ドラマ、アニメ、他のニコニコ動画、など、その時思いついたものを試して見てみる。それでも浮かばない時は肉食べる。
・作りたいシーン、セリフからネタを膨らませて肉付けしていく感じ。あとは降りてくるのを待つ。
・なんとなく
・通学中や寝る前にぼーっと考える
・とりあえず外に出かけてネタを考案しています。
・ネタがない時は投稿しない、喋ることに困ったら歌わせたりExボイスで埋める。
・日常生活で少しでもひらめいたことをメモする。ニュースをよく読む
・ベッドに入って入眠する前にふと思いついた(妄想した)事を小さくてもネタ帳にメモする
・作るのを止める
・単語ガチャを使う。あるいは広辞苑ガチャをする。もしくはポケモン図鑑を引く。
・ネタが思いつくまで何もしない。
・がんばる( ᐛ )
・作りたいジャンルの物語に触れる(媒体問わず)、そこから自分ならこんな物語にすると連想したり別の事柄と掛け合わせたりする
・文献をあさる、ツイッターを見る、憧れの投稿者の動画をみる
・ネタに困ったらそこら辺で動画を締める
・諦めて別のことをする。
・アニメ作品からヒントを得る
・ストックが切れるほど作ってない。ネタは常に溜めてある。
・ゲーム実況に肉付けする感じで、ストーリーを考えています
・思いついた事は無理な切り替えでも喋らせる
・保留にしてまったく別の台本を書き始める
・(台本ではなく歌詞のアイデア対処法になりますが)使いたいキャラに言わせたい事や、キャラ同士で構築したい関係を意識して連想ゲームのように考えます
・突然降ってきた欲望とASMR素材で大雑把に決める事が多めです、コメント、マシュマロで募集したのものを参考にする事も。
・一旦動画編集から離れて他のことをインプットする
・「ネタがどんどん湧いてくる日」が来ることがあるので、その日を待ちます。
・それはぼくも是非知りたいゾ…(´・3・)
・思いつき。
・一つの概念や場面から前後を継ぎ足してシナリオ化している
・作りたいと思った動画、好きな言い回し、その合成音声が言いそうなことなどをメモ帳に書いておき、詰まったら見返してみる
・一度編集から距離を置く、詰まった箇所の会話を丸ごと作り直す
・OpenAIやsnsでお題を募集します
・散歩に言って外の空気を吸って頭をリフレッシュする
・ネタがないときに長尺動画は作らない。メタ視点込の10秒動画はネタ無いことをネタにする
・一度寝る、本を読む、ゲームをする、など、気分をガラッと変えます
・遊戯王実況なので、カード名フルで言えばとりあえず時間は稼げます。
・むしろやりたいネタに対して手が足りてない状況です
・別の動画を作る
・解説動画は自分が面白いと思った内容をわかりやすくするだけ。 大まかに言うことが決まってれば言い回しは使用キャラの設定細かいほど選択肢が減って迷わないのでキャラ設定は凝るか使う前にお気に入りの世界線を見つけよう。
・諦めて他のことをする
・他の方の動画を見たり、ネットサーフィンぐしたりする。
・立ち絵を眺めたりしながら自然に浮かんでくるのを待つ。元々お話を頭の中で作るのは好き
・友達とのやりとりをそのまま使ったりしている。セリフに落とし込まない
・アニメ・漫画の名言集を見たりプロの実況を聞く
・困ったら地元ネタを出す
・散歩、シャワーでリフレッシュ。音楽や主題を決めてその時の閃きでネタを膨らませている。
・一旦忘れる
・他のシーンや他の動画の台本作る、それでも思いつかなかったら寝る。
・ネタ帳を見る
・頭の中で皆様会話しておられるので、それを元にしています。会話がまとまらない場合、再構成できない場合は僕の実力不足なのでボツにします。
・外の空気を吸って気分転換をする、動画内容に関連する文献・論文を読む、参考になりそうな他の人の作品を見る、自分の過去の動画を見返す、取り敢えずメモとして雑に書き出してみる、無理して作ろうとし過ぎない
・何か思いつくまで何もしない
・ゲームに出てきた物から連想してダジャレとか簡単な言葉遊び等を取り入れたり自分なりの解釈をそれっぽく入れてみたりしてます
・(遊劇場系の場合で)ゲーム自体の設定から話を膨らませる
・キャラ設定をしっかり作った上で妄想する。このキャラはこう言われたらこう返すよねぇ的な感じで数百本やっております
・設定やイメージ、キーワードを文字に起こして膨らませる
・中学生の頃位から考えていた内容を小出しで使っています (使い切れていない) 。私の場合、好きな投稿者さんを1人見つけて全動画を周回するといつのまにか思いついていたりします。
・ゲームプレイしながらゲーム音とは別トラックに自分の反応ややってることについて音声メモを残しておく(OBSだと簡単にできるよ!)。これを元にネタを作っています。
・気分転換(脱線して戻ってこないことが多いです…)
・ゲーム実況の場合は見せ場までカットする
・旅行動画なので、素材を見返しながら当時の情景などを思い起こす⇒たくさん素材を撮っておく
・SNSを見ながらやりたいことを考える。
・作品の方向性については、作るのが遅くネタ消化が追い付かないので苦労することは少ないです。中身を埋める細かいネタについては、出来かけの内容を繰り返し再生しながら考えることが多いです。
・なにかのきっかけで脳内でキャラが勝手に喋り出しまして、それを拾ってそこから前後関係を膨らませてる感じです。
・ネタがない場合は無理に絞り出そうとしても出てこないので頭の片隅でぼんやりお見浮かべながらいい案がでるまで若干放置。ネタ作りは起承転結の起と結だけ決めて後は流れです
・他の人の動画を参考にする。気分転換にどこかに出かける。それでもダメなら1日明けてから考えてみる。
・ゲーム実況なら、繰り返し素材動画を流しながらキャラが言いそうなセリフを呟く。とても人には見せられない。
・寝る
・漫画を読むなどして気分転換する
・思いつくまで放置する。真剣になりすぎると(眉間にシワ寄せて考えると)、見てる側が疲れるものが出来上がるので、一旦手を置いて別のことをする。
・古典とか民話の本を読む
・面白いと思った知識や出来事を普段からメモする。ときどき読み返してなんか思いつきそうなトピックがあったら、それを話題にボイロたちを会話させる。
・そんなものあるなら知りたい
・音楽を聴いて浮かんできたシーンを見せ場にベースを固める
・パソコンへの打ち込みではなく、付箋紙に手書きして「起承転結」に並べてみる。
・ゲーム実況なら丸々カットする
・好きな芸人やアーティストを参考にして、自分の作品にうまく取り入れている。
・実体験を元に作成するか、自然や動植物などを見た時に、あっこれネタになるんじゃね?みたいな感じに作成しております
・絞りだすもしくわ諦めて他のことへ
・コメント返し。場合によっては同ジャンル他投稿者のコメントを題材にすることがある。
30.動きのないシーンで画面に動きを出すためにしている工夫などあれば教えてください(自由記述)
「立ち絵を動かす」や「カメラワーク」で動きを出すというご回答が多かった一方で、
「思い切ってカットする」や「無理に動かさなくていいのでは?」といったご回答もありました!
あなたの動画スタイルに合わせてご参考にしてください!
▼クリックして個別のご回答を見る!(諸事情により、上記グラフ分類分け前のコピペ)
・全シーンでカメラを常に動かすようにしています。・立ち絵を動かしたり、文字を動かしたり、効果音を入れたり、画面演出を入れたりですね
・効果音をなるべく入れたり表情に気を遣うこと
・Flashアニメみたいに前後に揺らしたり、しゃべらないキャラは台詞に合わせて表情をコロコロ変えてます。
・口パク、表情を変える、ズームする、カメラを横に流す、背景を変える、画像を挿絵的に使う
・トークソフトは基本ずっと喋る。目ぱち口パクもする。
・立ち絵の表情切替やフォントの種類・サイズ変更
・私も知りたいです
・心理描写など挟み動きのないシーンを作らない
・キャラの表情等を細かく変えるようにしている。
・重要な情報を含まないシーンならカットする
・立ち絵アップと集中線効果、ぐらい
・ない。ずっとは動かさなくてもいいと思っている。
・場面転換を使う
・(Aviutlの場合)キャラが会話しているときとかにグループ制御を使って画面全体をゆっくり動かす
・そもそも動きが少ない動画なので気にしていない
・口パク、カメラ移動等。
・ズームイン・アウト、色調補正の変化
・キャラに説明台詞を言わせるときは背景でそれに関するイラストを用意して動かす。
・目ぱち口パクの導入。視線誘導(今の画面でどこに注目するか、次はどこに視線を移すか)を気にして編集している。
・写真なら動かす、立ち絵は髪揺らしや呼吸を行う
・カメラ演出
・立ち絵を高速回転させる。
・画面をちょっと傾けた上で、画面を下から上に移動させて、立ち絵の全体を見せる(アニメとかでよくやるやつ)。アニメとかの画面の動かし方を結構参考にしています。
・アニメーションや顔をアップにしたりする。
・動きが必要なければ何もしない。
・調べるor諦める
・キャラクターをアップにして画面を動かす、簡単なテロップや台詞を入れる
・絵画や写真を背景として動かす
・立ち絵の顔にカメラを寄せる。
・集中線や大袈裟な効果音などの使用でメリハリをつける
・常に計算してるので不要な「静」はない
・ばちばちジェットカットする。
・基本的に一枚絵なのでそもそも動きが発生する事が少ないです
・そのキャラクターの触覚とか耳っぽい所をピコピコさせる(例として六花ちゃんのお団子とかおねちゃんの髪の毛とか)
・長回しのセリフを入れて背景画像を動かす
・メインキャラ以外のキャラを出す、もしくは、いっそのことカットします。
・何でもいいから台詞の途中とかにジャンプ等のエフェクトをいれたりする
・グループ制御からのいろいろぐちゃぐちゃ。
・動きがない事自体に意味がある場合以外はカット。
・実況動画だったら豪快にカットしてしまうor早送り
・会話のテンポを上げる、会話を途切れさせない
・立ち絵に目ぱち口パクと呼吸をさせてます
・セリフに緩急をつけ、それに合わせてアップや引きを使用するなど。
・立ち絵とかの細かいアニメーションを付ける
・立ち絵を回す
・立ち絵の設定で「跳ねながら登場」にすると喋るたびにキャラがぴょこぴょこしてかわいい。やりすぎるとくどいので加減に注意。 ・解説なら重要な図や文字は登場時だけでも動かすと注目させられる。
・変顔、フリモメン
・ゲーム実況では倍速やそのゲームに関連する話題等を解説に入れる。
・フレームバッファで拡大してスライドさせる
・適当なイラストを飛ばす・動かす
・細かく表情を変えたりするように気を付けている
・漫符アニメーション、フレームバッファで簡易カメラ移動
・方向ブラー等をかけカメラを移動させる。
・今まさに、知りたいと思っているところです…
・特になし
・必ずしも人物や対象を映し続ける必要は無いので、空や街並みなど関連する画像や背景のカットを挿入する
・目線だけでも動かす
・立ち絵2枚重ねにしてフェードアウトで滑らかに移行させる
・無理して動かす必要はないと思います。顔のアップにでもしてれば喜んでくれますよ
・ゲーム実況ですが、動きが少ないシーンはカットか早送りで早めに終わらせ、動きのあるシーンに移るようにしています。
・旅行動画の場合、静止画だけだと動きが少ないので、収録の段階で出来るだけ多くの動画を撮るようにしています。
・立ち絵を動かすこと。特に手を含む大きな動き。
・困ったらカメラワークを付けています
・立ち絵の動きや効果音でごまかす
・立ち絵を変化させる(表情変化させる、立ち絵を弾ませるなど)
・ゲーム実況を作っていた頃は、立ち絵の視線を動かしたり表情で演技させていました。
・立ち絵や文字を動かす、同じ映像は特に意図がなければ6,7秒以内にする
・動きのないシーンはバッサリカット
・立ち絵の表情やポーズを切り替える、あるいは、ズームアップや倍速を挟む
・表情変え
・動きがなくてもあまり気にしていないので、せいぜい立ち絵の表情をこまめに変える程度。
・無言の時間がないようにする
・「動きのない」が何を想定しているのか分からないので、答えられない。
・話し手が変わるたびその人の顔をアップにするくらい...
・ばっさりカット
・BGMやカメラ制御、表情切り替えなどを行う
・人物や背景の一部を極端なアップショットを取る
・立ち絵表情は意識して動かしてます
・立ち絵の表情や動きを変える
31.字幕によく使用しているフォントを教えてください(自由記述)
『UDデジタル教科書体(教科書体)』や『けいふぉんと!』はサムネイルに使いやすいというご回答がありました!
その他たくさんのフォントをご記入いただきましたので、サムネイルや字幕等で使用されるフォントに是非ともご参考にしてください!
※フォントを使用する際には、利用規約の確認を忘れずに!
▼クリックして『その他』のフォントを見る!
・M+(3件)・あんずもじ(3件)
・ゴシック(3件)
・明朝体(3件)
・うずらフォント(2件)
・にゃしいフォント改二(2件)
・マメロン(2件)
・源柔ゴシック(2件)
・AR明朝体U
・BIZ UDPMincho
・BIZ UDPゴシック
・DotGothic 16
・F66筆きよみず
・FOT系
・HG丸ゴシックM-PRO
・HG行書体
・JKゴシック
・Kiwi Maru
・MS UI Gothic
・MSPゴシック
・MUGEN
・Noto Sans Japanese
・Rounded M+ 1c heavy
・Rounded-x Mugen+
・Serif Gothic
・UDゴシック
・ZEN丸ゴシック
・あかずきんポップ
・いちごフォント
・いろはマル
・きるごす
・ゴシック・ドゥ
・さつき源代明朝
・せのびゴシック
・たぬき油性マジック
・チョーク体
・トガリテ
・なつめもじ
・ニコカ
・ニューロダン
・バナナスリップ
・ふい字
・ぼくたちのゴシック
・ポップ体
・マキナス
・まきばフォント
・モッチーポップ
・モトヤJ04アポロN5
・やさしさアンチック
・ゆずぽっぷ
・りいポップ角R
・玉ねぎ楷書製品版v1.00
・源ノ明朝
・源暎NuゴシックEB
・源暎ゴシック
・国鉄っぽいフォント
・赤ずきんPOP
・創英角ポップ体
・梅干フォント
・白舟楷書教漢
・美咲フォント第2
・無心
・遊ゴシック
32.よく使用している・おすすめの素材サイト名を教えてください (自由記述)
『ニコニ・コモンズ』が全104件中61件も支持を集めました!
(可能な限り親作品登録をして)ニコニコを通じて素材提供者様を直接応援しましょうね!
その他にもたくさんのサイトをご記入いただきましたので、今後の動画編集に是非ともお役立てください!
※素材を使用する際には、利用規約の確認を忘れずに!
33.素材データの管理で工夫されていることがありましたら教えてください (自由記述)
素材の管理はとても大変です!
そのため、ご自身が効率的に素材を管理できるように工夫されている方がとても多いようです!
下記「クリックして~」ではより具体的な工夫方法を記入していただいているので、
管理方法で苦労されている方は、是非ともご参考にしてください!
▼クリックして個別のご回答を見る!(諸事情により、皆様のご回答をコピペ)
・劇場用、実況用等用途で分ける・動画用ファイルに立ち絵・小物・背景・エフェクト・BGM・効果音をジャンル事に分けてます。
・なし
・解凍したファイルの中にURL、コンテンツツリー登録用のid、素材名、作者名などを書いたテキストファイルを入れておく。
・ファイルにまとめてあるだけ
・ちゃんとファイル名をつける+自分の使いやすいかつなるべく細かくファイル分けする
・ニコニコIDを付ける
・DLサイトごとに分けて音か画でさらに分けてる。キャラごとにフォルダ分けしてさらに、作者ごとに分けてる。
・動画ジャンルごとのフォルダ分け程度しかしておらず混沌としています
・(ニコニ・コモンズandAviUtl組み合わせ専用)素材ファイル名の頭に「im**」の素材番号を入れる。これにより素材抽出スクリプトで一括出力できる。
・exVOICEはMUTANTで管理する
・背景、小道具、よく使う効果音などをそれぞれフォルダにまとめる
・素材サイトごとに分類している
・なし
・ちゃんと用途に応じてファイリングする
・よく使う素材以外は外付けSSDで保存する。作った動画のデータもそこへ移して、元パソコンのデータは削除。
・作者ごとにフォルダを作る
・立ち絵はピクチャフォルダと動画プロジェクトフォルダの両方に入れる
・画像•立ち絵•BGM•SEを別のフォルダに入れる、USBにバックアップを取る
・ファイル分けをとても細かくしてます。
・動画に使うファイルは立ち絵用フォルダに全部ぶち込む。
・ない
・データの読み込みに支障が出るため、素材の保管フォルダは最初に決めて動かさない。またBGMや効果音はどこのページや作者によるものかタグをつける
・素材元ごとにフォルダ分けしている(工夫では無くて常識だったらごめんなさい)
・素材の種類→出典サイト別の階層にフォルダ分けしている
・音素材はプレイヤー兼ファイラーになっているものを使う。聞きながら選んでそのままD&Dできる。ソフト名「Mutant」
・作者や用途でフォルダ分けする
・素材を「素材名_作者名_ID」にリネームし、クレジット作成をしやすくする
・素材ジャンル(公式素材、ユーザー立ち絵、exVOICEなど)→キャラでファイルを分けています
・音楽、立ち絵、その他小道具フォルダに分けて管理してる
・素材データの整理、しなきゃなぁ…
・素材サイトごとにファイルをわけている。
・私も知りたい
・丁寧にフォルダ分けする
・コンテンツツリーの番号も一緒に保存しておく
・素材の作者ごとにフォルダ分けをしてます
・使用した動画ごとにフォルダ分けするなど
・エクセルで素材名とIDを管理している。なおたまに見失う模様。
・ニコニコに投稿されているものであればAuiuilやYMM4の素材一覧抽出機能で拾えるようにファイル名を「内容」+「ニコニコのID」にする、それ以外のサイトのものであれば素材と一緒に規約を確認できるテキストやURLを保存しておく
・立ち絵素材は作者ごとに分けている
・素材の階層を変えない.必ず同じところに素材を入れる
・同じエフェクトを毎回付けている素材は、もう画像編集ソフトで作ってPNGで書き出しといて、タイムラインに置くだけで使えるようにしている。
・DL先、音・画で分別、コモンズならばファイル名にIDを付ける
・ファイル名をコモンズIDにする
・ニコニコモンズ素材ならsm番号をつける
・ちゃんとフォルダで分ける
・作者さんが違っても雰囲気が似た立ち絵が見つかるように、立ち絵のフォルダに「線が太い立ち絵・線が細い立ち絵・SD立ち絵」の区分をつけています
・なるべく同じフォルダに入れる
・PSDファイルの事前整理(*や!の付与等)
・テキスト、BGM、動画、設定、出力フォルダで階層分けしています
・BGMはDL元のサイトごとに大きくフォルダ分けし、音楽の雰囲気(安心感、激しい、不安など)ごとに細かくフォルダ分けしています。
・階層数をできるだけ少なくすること、ver.~表記 など
・階層式。同一シリーズ中は同じような用途に使用するように後のせBGM・効果音の用途を明確にするメモをプロジェクトルートに作っておく。
・素材の種類(動画、効果音、画像)等で分類、同じ種類の物も目的別に分類(背景用、食べ物など)
・ファイル名に素材元の名称とコモンズIDを入れる
・動画ごとに素材をまとめたフォルダを作る。動画全般でよく使う素材のフォルダを用意し、その動画だけで使う素材はその動画用のフォルダにしまう。(素材フォルダの煩雑化を防ぐ)
・コモンズ素材は保存時の名前に番号をつける「nc●●-素材名」
・ニコニコモンズの立ち絵はidを入れてクレジット抽出ツールで見つけやすいようにしています。
・ディレクトリ分け(bgm/se/psd/背景向け画像/その他画像)、ニコニコ静画・コモンズのIDをファイル名に追記する
・ダウンロードしたサイトごとにフォルダを作成して管理
・後でクレジットへの記載忘れを失くすため、必ずプロジェクトフォルダ内にファイルをコピーしてから編集ソフトに取り込むようにしています。
・ニコニ・コモンズの素材は、編集ソフトに入れた時点でIDをメモしておく。編集終わってからまとめてやろうとすると記入抜けが発生しやすかったので。
・キャラごとに.anmファイルをディレクトリで管理する
・フォルダ分けをかなり細かくしている
・立ち絵はキャラクターごとに分ける bgmはまとめておく それ以外は定期的に全消し
・シリーズ事に分ける
・「(BGM・SE・背景など)ジャンル>製作サイト名>ダウンロードファイル名」の順に保管
・OKUMONO 七三ゆきのアトリエ
・一つの動画ごとに使用素材をまとめて保存しており、後から素材をすぐ見つけやすいようにしている。
34.その他皆様に共有したい動画制作の工夫があれば教えてください (自由記述)
皆様のノウハウが詰まった有用な工夫を教えていただきました!
【有料級】といっても差し支えないような、非常に価値のある情報が集まりました!
是非ともご一読ください!
▼クリックして個別のご回答を見る!(諸事情により、皆様のご回答をコピペ)
・会話シーンを作る時は一度仮出力し、動画になった状態のものを見ながらキャラの発言ごとのウエイトを調整します。この方法だと自然な間の会話を作りやすいように思います。・工夫というよりなるべく数を投稿する、技術は経験がないと蓄積されないと思っています
・素材やライセンスのIDはメモ帳に控えて何時でも確認できるように
・Aoisupportを使う
・むしろ知りたいです
・意外と自分のやりたい動きはスクリプト化されてるから探してみよう。
・エンドロールをexoファイルで定型化したり、便利なツール(AviUtlのアルティメットプラグインなど)を活用して制作を少しでも楽にしよう! 下準備は大切
・完成、完結までのビジョンが見えない動画(およびシリーズ)は作らないこと。自分のやる気を過信しないこと。
・見やすい動画や面白い動画はどんどん見てどんどん参考にした方が良い
・調声プリセットは思いついたら作る。
・作り「始める」のが1番しんどい 作り「続ける」のは楽
・テンポは意外と速くても視聴者側には伝わるので、動画のテンポをじゃんじゃん速くしてみて!
・意外と間(ま)にこだわったほうがいい
・調声は動画のBGMをかけながらするのがおすすめです。テンポやテンションが自然と合うので、曲が浮くことが少なくなります。
・動画時間は短くて良い。
・RPAを導入すると編集ソフトなどの立ち上げが楽になります
・Windows付属のフォントを使わないこと
・YMM4でグループ制御を多用するとアクションだったり複数の画像や立ち絵を動かすことができるし、グループ制御内でもそれぞれの画像に描画の動きやアニメーションを設定できる。
・突発的な思いつきを動画にしてる
・ソフトや台詞によって音量がまちまちになったりするので揃える(手間だがMP3に変換して揃えている)
・調声は名詞だけでも整えると格段に聞きやすくなります。キャラクターがもともとなまったしゃべり方をするやつは特に。
・ゲームで場に合わせて(散策ゲームの広い部屋とか)キャラの声にうっすらリバーブかけたりすると臨場感でます。
・音楽系動画なら、オーディオスペクトラムをイラストに上手く合わせるだけでも結構映えます
・動画のテンプレート作っておいてなるべく流用する。セリフも決まった言い回しを多用してかさ増し。
・ストーリーが無い初見の実況は、あまり台本を考える必要がなく楽。
・演出である場合を除いて、誰もしゃべらない時間は極力無くすコト
・自分の動画の世界観を作る。(動画のお決まりのセリフなど)
・意外とみんな自分の動画のことなんてなんとも思っていないと思うので、自分の好きなように動画をつくっている
・マイナスな意見等はなるべく話題にあげない様にしている
・動画のテンプレートを作っていると楽です
・超高機能な音声投込支援ソフトAoiSupportをよろしくおねがいします
・迷わないためにもキャラ設定は大事!読み間違えは割と気になるから(RTAじゃなければ)直そう。字幕は見やすく設定しよう。自分が途中ブラウザバックしようと思った動画はリンクと理由をメモろう。
・エンドロールとか字幕をexoファイルで定型化すると便利だぞ!
・途中で心配にならない
・特になし
・過度にネタ被りや先駆者を気にしすぎないで!レストランの客はレシピが知りたいのではなく、シェフの作った料理が食べたいのと一緒で、視聴者は"貴方の作った"動画が見たいのです。
・視聴者の意見は気にせず自由に作るべき
・音声データを分離した動画ファイルはエイリアス登録出来る事(再使用時に長さを揃えてグループ化)
・動画素材を自分で作っちゃえば権利関係を気にせず使えて楽です! CeVIOの調声は沼 CeVIO AIだけでなくCeVIO CS7も使おう!!!
・モチベーションを気にし始めたらインプットを優先する。気にし始めた時点でモチベーションは既に危ういので。
・編集データが破損した状態で上書き保存した時のために、上書き保存だけでなく名前を付けて保存で日付を書いたプロジェクトファイルを保存しておくべき。
・まずは丁寧に作ることを心がける。見る側の目線で疲れない、ストレスを与えない。
・テキストとしての台本は作成したことがありません。直接トークエディタを立ち上げて会話させながらダイアログを完成させています。この方が話し言葉としてのセリフが成立しやすいような気がしています。効率は悪いけど。それからセリフを決めたり調声するときは「息継ぎ」を最も重要視していたりします。横隔膜の状態を想像してる感じ。これも話し言葉っぽさを出したいのが狙いです。
字幕の表示を、セリフが発声される3/60秒程度前から表示するようにするとちょうどいいような気がしています。なぜかは分かっていません。
・皆のアンケート結果
・とりあえず手を動かしていれば何とか形にはなります…
・音、写真、動画などの素材はなるべく自分で作ってます。探すよりも早い場合があるし、味のある作品になると思います。
・patch.aulは入れよう
・ゲーム実況では、そのゲームをどれくらい知っている人を想定してるかは決めておくのが良い。
35.下記の中で機会があれば参加したいイベント・参加しているイベントを教えてください(複数回答可)
36.動画投稿者同士の横の繋がりはどのようにして繋がりましたか?
37.動画投稿の他にはどのような創作活動をしていますか?(複数回答可)
まとめ(感想)
いかがでしたか?
アンケートを実施した結果、
めちゃめちゃよく分かりました!
【アンケート調査主催・ぞのみぴぃ】
私自身が今回のタイトルにもなっている『他の投稿者がどうしているのか少し気になるけど聞けない~!』といった疑問を多く持っており、
「みんなも気になっているのでは?アンケートを実施したら面白いのでは???」
と思ったことが当アンケートを実施したきっかけでした。
皆様のご協力のおかげで、本当に本当に有意義なアンケートを実施することができました。心より感謝を申し上げます。
また、アンケート結果の感想動画等も歓迎しております!
(くれぐれも、良識の範囲内での利用に限らせていただきます。)
【アンケート調査共催・ベスタ様(『別側面祭』主催)】
それぞれの方の動画投稿への工夫や悩みがはっきりと分かるとっても素晴らしい結果でした!
今後ソフトウェアトーク動画を投稿される方や投稿祭を主催する方にとっても非常に有益なデータとなったのではないでしょうか(個人的には知らない技法や素材サイトが知れて嬉しい)。
このような素敵な企画に関わることができて光栄です。
実施してくださりましたぞのみぴぃさん、回答してくださった皆様、本当にありがとうございます!
スペシャルサンクス
本アンケートに回答をしていただいた150名の皆様
アンケートの質問事項を提案して下さった皆様
アンケートを拡散して下さった皆様
ベスタ様
【再掲.1】
本アンケート結果の「.csvファイル」【合成音声動画アンケート(回答) - Google スプレッドシート】
【再掲.2】
本アンケート結果をGoogleフォームの「全体スクリーンショット」
▼ここをクリック!(画像が大きいため注意!)